2016年度 †連絡事項 †岩井先生:授業ページ 第6回まで,2号館9階2901教室で行います. 予定: 第1回 4月11日(月):FI科ガイダンス 第2回 4月18日(月):IME,Wordなどの解説 ⇒ 資料 第3回 4月25日(月):各アドバイザリー先生ごとに教室に移動して面談 第4回 5月02日(月):Excel要点と応用 第5回 5月09日(月):PowerPoint,発表のノウハウ 第6回 5月16日(月):メディアセンターより図書館などの使い方 第7回 5月23日(月) : 各グループごとに担当教員によるグループゼミ開始 授業用ノートPCとして MacBook を用意した人へ †* Windows 10 のインストール 本学科の授業は、受講者の利用OSとして Windows を想定しています。MacBook に Windows をインストールするには、アップル社が無償提供している Boot Camp というソフトウェアを使います。 まず以下のページをよく読み、Windows 10 (64ビット版) をダウンロードしてください。 https://www.cck.dendai.ac.jp/media/mss/wah.html 次に、以下のページの手順に沿って、Windows をインストールしてください。 https://support.apple.com/ja-jp/HT201468 なお、Windows 用パーティションの大きさは、授業以外の利用も含め、どちらの OS を主に利用するかを考えて決めましょう。判断がつかない人は、Mac (OS X) 用パーティションと Windows 用パーティションのサイズを 1:1 としておきましょう。 * Office のインストール 大学から提供されるのは 1ライセンスです。Windows 上にインストールすることを推奨しますが、PC熟練者は自己の責任の下に独自に判断をしてもかまいません。 Macに関する質問がある学生は岩井研究室(1号館11階11107B室)を訪問して質問をすることができます。 以上 2015年度 †連絡事項 †2015/04/06 †
注意事項など †大学のサービスを利用してMicrosoft Officeをインストールした方はプロダクトキーを必ず入力してください.プロダクトキーが入力されていると以下のように「ライセンス認証された製品」と表示されます. Word,ExcelもしくはPowerPointで[ファイル]⇒[アカウント] Windows8.1では,以前のWindowsのように起動時にスタート画面ではなくデスクトップを表示させることが可能です. 講義資料 †第3回(4月20日) †
第4回(4月27日) †
第5回(5月11日) †メディアセンターの方より,図書館の活用方法について講義して頂きます.
第6回(5月18日) †各グループに分かれてゼミを開始 |