スタイルシートとは

スタイルシート(CSS)

スタイルシート(CSS: Cascading Style Sheets)は、 HTML文書やXML文書の見え方(表示のされ方)を記述する枠組みです。 CSSでは、HTML文書やXML文書の要素ごとに書式を指定します。

HTML文書と組み合わせる場合、 HTMLで「見出し」や「段落」などの文書の構造を記述し、 スタイルシートでレイアウトや文字の大きさ・色などを記述します。

例えばこのページでは、背景色、テキストの色、リンクの色、 段落や見出しの位置などを、スタイルシートを使って指定しています。

スタイルシートを使うメリット

スタイルシートによる書式指定は、Webページの表現力を向上させ、 印刷物に劣ることのない、細やかな書式指定を可能にします。 スタイルシートを使用しなくても、 例えば h1 の見出しでは文字が大きくなるなどの書式の変化はありますが、 それらはあらかじめ用意されたもので変更が効きません。 スタイルシートによる書式指定では、任意の要素の表示スタイルを変更することができます。

CSSが存在しなかった頃は、HTMLの規格だけで書式の指定ができるよう、 そのための要素(font要素など)が HTMLに導入され、 文書の構造を現す要素と、書式を表す要素が混在して混沌とした状況になっていました。 CSSが登場した現在では、当時導入された font要素などを使用することは望ましくない(非推奨)とされています。

スタイルシートを使う上での留意点

CSS は仕様が徐々に拡張され、より複雑できめ細かな指定ができるようになってきています。 その一方、Webブラウザの種類やバージョンにより対応状況に差があり、 古いブラウザであればあるほど、基本的な CSS しかサポートしていません。 新しく追加された仕様については、 その仕様をサポートするブラウザの普及を待ってから使用すべきと言えます。

CSS以外のスタイルシート

XML文書に対しては、 XSL (Extensible Stylesheet Language) という名の スタイルシートを適用することもできます。 CSS とは機能が全く異なりますので、場面ごとに使い分けることになります。