エンコード

完成した編集結果を、Webで公開できるような映像形式に変換します。

エンコードしてファイルに出力

「ファイル」→「書き出し」→「メディア」を選びましょう。

書き出し

画面右側で書き出し設定ができます。非常に多くの選択肢があります。

書き出し設定

ここでは、「MPEG4(.mp4)」で保存してみましょう。

動画の長さは左下のバーで調整(トリミング)できます。

図の赤い枠で囲まれたところを同じように(「形式:H.264」「プリセット:NTSC DV (ワイドスクリーン)24p」)指定し、最後に書き出しを押します。 書き出しの前に、ファイルのサイズや書き出しの場所などを確認しておきましょう。

エンコードは時間のかかる作業です。 かかる時間は映像の長さと書き出し設定に依存します。

なお、手元に保存版を残しておきたい場合には、 もっと大きいサイズでファイルを出力して保存しておきましょう。

「MPEG4」とは:MPEG-1とMPEG-2は、CDやDVDのビデオ動画を規定するものですが、MPEG-4は、主にモバイル機器によるネットワークでの動画利用に主眼をおいて規定された規格になります。 そのため、ストリーミング再生に対応しており、高圧縮ですが画質の劣化が少なく、CPU負荷も比較的小さいと言う特徴があります。 ただし、その規定範囲はとても広範囲に及び、ネットワークでの利用はもちろん、3Dグラフィックスや合成、テキストなども規格しており、携帯電話用のコンテンツから、ハイビジョン動画の配信、さらには映像以外の画像やテキストといった広いニーズに対応できるように設計された柔軟な規格です。

WWWサーバへのアップロード

FFFTP 等を用いて、各自のページにアップロードします。 アップロードするのはグループに一人とします。


戻る