#author("2016-04-14T18:07:33+09:00","default:kyo-in","kyo-in") #author("2016-04-14T18:07:43+09:00","default:kyo-in","kyo-in") *2016年度 [#zba8b3fa] **連絡事項 [#ac7d122f] 岩井先生:授業ページ -https://goo.gl/UNSFom 第6回まで,2号館9階2901教室で行います. 予定: 第1回 4月11日(月):FI科ガイダンス 第2回 4月18日(月):IME,Wordなどの解説 ⇒ [資料>./20160418] 第2回 4月18日(月):IME,Wordなどの解説 ⇒ [[資料>./20160418]] 第3回 4月25日(月):各アドバイザリー先生ごとに教室に移動して面談 第4回 5月02日(月):Excel要点と応用 第5回 5月09日(月):PowerPoint,発表のノウハウ 第6回 5月16日(月):メディアセンターより図書館などの使い方 第7回 5月23日(月) : 各グループごとに担当教員によるグループゼミ開始 **授業用ノートPCとして MacBook を用意した人へ [#g85b25a6] * Windows 10 のインストール 本学科の授業は、受講者の利用OSとして Windows を想定しています。MacBook に Windows をインストールするには、アップル社が無償提供している Boot Camp というソフトウェアを使います。 まず以下のページをよく読み、Windows 10 (64ビット版) をダウンロードしてください。 https://www.cck.dendai.ac.jp/media/mss/wah.html 次に、以下のページの手順に沿って、Windows をインストールしてください。 https://support.apple.com/ja-jp/HT201468 なお、Windows 用パーティションの大きさは、授業以外の利用も含め、どちらの OS を主に利用するかを考えて決めましょう。判断がつかない人は、Mac (OS X) 用パーティションと Windows 用パーティションのサイズを 1:1 としておきましょう。 * Office のインストール 大学から提供されるのは 1ライセンスです。Windows 上にインストールすることを推奨しますが、PC熟練者は自己の責任の下に独自に判断をしてもかまいません。 Macに関する質問がある学生は岩井研究室(1号館11階11107B室)を訪問して質問をすることができます。 以上 *2015年度 [#vcb455db] **連絡事項 [#i35af6db] ***2015/04/06 [#m1a253b1] -第1回〜第5回は2号館10階21004教室にて行います -第6回以降はグループに分かれ各グループ,各教室にて行います **注意事項など [#db555afa] 大学のサービスを利用してMicrosoft Officeをインストールした方はプロダクトキーを必ず入力してください.プロダクトキーが入力されていると以下のように「ライセンス認証された製品」と表示されます. Word,ExcelもしくはPowerPointで[ファイル]⇒[アカウント] #ref(./license.png,50%); Windows8.1では,以前のWindowsのように起動時にスタート画面ではなくデスクトップを表示させることが可能です. #ref(./desukuhyouji.png,50%); **講義資料 [#g4832489] ***第3回(4月20日) [#m57ced97] -講義資料 --&ref(./Excel.pdf,講義資料(PDF)); -提出演習 --以下Word,Excelファイルの空欄,???欄を適切に埋め,授業フォルダ(スタートアップ・ゼミ/第3回/提出)に提出すること --&ref(20090706kadai.docx); --&ref(20090706kadai.xlsx); --&ref(./20090706tokikata.pdf,解き方(PDF)); -〆切:4月24日(金)18:00 ***第4回(4月27日) [#r922a04f] -講義資料 --&ref(./start-up130429ppt.pdf,講義資料(PDF)); -提出課題 --自己紹介スライド(PowerPointファイル)を作成して授業フォルダ(スタートアップ・ゼミ/第4回/提出)に提出すること --ファイル名:自己紹介.pptx -〆切:5月1日(金)18:00 ***第5回(5月11日) [#lda2e99c] メディアセンターの方より,図書館の活用方法について講義して頂きます.~ (21004教室) -講義を約80分で行った後,残りの時間は各グループにおいて先生との顔合わせ,今後の進め方などの連絡となります -''座席指定です'' -第5回座席表,グループ分け,第6回以降実施教室 -&ref(./21004.pdf,一覧(PDF)); -&ref(./第5回課題.pdf); ***第6回(5月18日) [#z6ddb8ef] 各グループに分かれてゼミを開始~ (各ゼミ教室)