東京電機大学 工学部 情報メディア学科

デザインの基礎および演習

- 提出フォルダについて

提出フォルダは総合メディアセンターにあり、場所は以下の通り。

\\tfs11\tdfsroot\工学部\授業\後期\1部F情報メディア学科\1I1デザインの基礎および演習(竹末俊昭/山田剛一)月1\

演習室から接続する場合には、事前に gate の認証(telnet gate 259)を受けておく。 自分のPCに学籍番号のアカウントでログオンし、 マイコンピュータの「ツール」メニューから「ネットワークドライブの割り当て」をする。 ドライブ名は任意、接続するフォルダには「\\tfs11\tdfsroot」と入力する。 さらに「異なるユーザ名で接続」をクリックし、 ユーザ名に「term\学籍番号」、パスワードは共通パスワードを入力し、接続を完了する。 接続したら、上記のフォルダ階層をたどっていくと、この科目のフォルダに到達する。

課題により提出先のフォルダが異なるので注意すること。

提出フォルダ内に自分の学籍番号のフォルダを作成し、そこに提出すること。 (フォルダ作成には、フォルダ内にある「自分のフォルダ作成.cmd」を使用すること)

- スケジュール表

No.開講日曜日・時間内容狙い
19月11日(月) 9:00オリエンテーション(情報とデザイン)
デザインプロセスとデザイン事例紹介
「自己PR」のための画面デザイン(演習)課題説明
情報とデザインの概論、講義と演習の進め方、などの説明
自己紹介PPTを作成。素材収集の指示
DVDなどの画像、映像を放映
29月18日(月)祝日(敬老の日) 
39月25日(月) 10:40デザインプロセス(2)とデザイン事例紹介DVDなどの画像、映像を放映
410月2日(月) 9:00(発表)「自己PR」のための画面デザイン(演習)⇒PPTを使い相互PR何名かの代表例を評価しながらデザインのポイントを体得する。
510月9日(月)祝日(体育の日) 
610月16日(月) 10:40プロダクトデザインからサービスやビジネスのデザインへの変化DVDなどの画像、映像を放映
710月23日(月)休講(講師がIAUD京都出張のため) 
810月30日(月) 10:40アイデア発想法(ブレーンストーミング法、NM法、KJ法など) 【一部演習】アイデアの発想法の特徴と概要を学ぶ
911月6日(月)休講(錦祭後片付け) 
1011月13日(月) 10:40(グループ毎に)情報社会のサービスシステム提案設定 【一部演習】要件の整理とアイデアの抽出
1111月20日(月) 9:00アイデアのマップ化と問題点分析(演習)⇒問題解決法出したアイデアの整理と解析、評価
1211月27日(月) 10:40生活分析とマーケティングデザイン
ヒューマンインタフェースデザインとデジタルメディアデザイン
人間工学からヒューマンインタフェース、そしてドキュメントデザインの基本から画面の美しさを中心とする表現技術について(Webデザインを含む)
1312月4日(月) 9:00コンセプト構築とシナリオライティング(演習)⇒発想したアイデアの表現人に伝達するための編集とシナリオ化
1412月11日(月) 10:40社会とデザイン(工業所有権と著作権、ブランド戦略など)
演習課題提出
社会とデザインの関わりについて学ぶ(ビジネスモデル特許、著作権、ユーザビリティ、エコロジーデザイン、ロゴ、マーク、CIなど企業イメージを構築するためのブランド戦略)
1512月18日(月) 9:00プレゼンテーション(演習)/発表と講評(1)シナリオと各種機材を用いた発表技術を体験する
1612月19日(火) 9:00プレゼンテーション(演習)/発表と講評(2)シナリオと各種機材を用いた発表技術を体験する